今回訪問したのは新宿三丁目にある溶岩焼薩摩屋 新宿店。
今回は溶岩焼きという焼き方に特徴のあるお店です。
そして焼き方だけではなく、店名通り薩摩=鹿児島の食材を取り扱っており、薩摩牛や鹿児島どんぐり黒豚などを取り扱っています。
入り口はちょっと分かりづらいですが、大通りから一本中に入ってすぐに入口があります。
入り口は少し狭いので、うっかりすると見逃してしまいそう。
そのちょっと狭目の入り口から2階に上がるとお店の入り口があります。
今回も開店直後の17時に訪問したので、見事に一番目ゲットです。
店内はちょっと暗くて落ち着いた雰囲気。
そして席ごとに独特の習字で書かれた大きな布で仕切っているので、独特な雰囲気を作り出していると同時に他の席との仕切りになっているので、他の席のことを気にせず済みます。
さて早速メニューを見ていきます。
今回は食べログ特典を活用し、せせり(本当はハツでしたが、本日はせせりになるとのことでした)をゲット。
そして和牛カルビと黒豚あご肉、そしてご飯を注文。
本当は和牛上カルビを頼もうとしたのですが、本日仕入れの都合上上カルビがないとのことでしたので、泣く泣く普通のカルビに変更です。
ちなみに、今回は注文しませんでしたが、「3秒ハツ」というメニューが一番人気のようです。
両面3秒ずつ焼くだけでいいから3秒ハツのようです。
次回は食べよう。
さて今回の調味料です。
右からタレ、塩、ポン酢、醤油です。
そしてお肉ごとにワサビや柚子胡椒がついてきます。
これだけ選択肢があれば十分です。
さてお肉を待っている間に、まずはお通しが提供されました。
ポテトサラダと牛肉のしぐれ煮みたいなものでした。
この牛肉のしぐれ煮(牛すじ?)みたいなものは美味しいです。
お酒が欲しくなる味です。
お通しなので出るかどうかは運もあるのかもしれませんが、出たらラッキーです。
ちなみにここは別途サービス料としてお通し代500円(税抜)がかかります。
ぐるなびでは記載しているのですが、食べログでは記載されていなかったりしますのでご注意ください。
そうこうしている間に早速お肉が届きました。
和牛カルビと黒豚あご肉です。
和牛カルビはワサビ醤油で、黒豚あご肉は柚子胡椒で食べるのがオススメとのことです。
続いて特典のせせりです。
合わせてドーン!!
早速溶岩プレートで焼いていきます。
まずは和牛カルビ。
次に黒豚あご肉。
そしてせせり。
カルビは旨味がぎゅっとなってますし、あご肉は身が引き締まっています。そしてせせりはさっぱり。
どれもご飯にとっても合う!
美味しい。
溶岩プレートで焼いている分、普通の焼肉に比べて身がふんわりしている気がします。(気のせい?)
美味しいのは間違いない。
やっぱりカルビは美味しい!
上カルビを食べられなかったのは残念です。
また次回チャレンジします。
ここは他にもお客さん入っていましたが、先述通り布で仕切られているので、他のお客さんのことが全然気になりません。
雰囲気も落ち着いているので、ゆっくり会話しながら美味しいお肉を食べるにはもってこい、そんなお店だと思います。
ごちそうさまでした!